あたらしい自転車
しばらく乗っていると・・・
どこからかカラカラなっている気がする
後ろの方から異音がしてる?
そんな気がしたら、チェーンまわりをチェックしてみましょう!
➀チェーンが伸びて、たるんでいる
➁チェーンにサビがでている
➂チェーンが一部欠けている
➃歯飛びしてチェーンが外れそうな音がする
あなたは何番に当てはまりますか?

ペダルを漕ぐのが重くなった・・・
チェーンがたるんでいるように見える・・・
チェーンがケースに当たっている・・・
そんな➀の方は・・・
「チェーン調整」が必要です!
あたらしい自転車でも、毎日使っていたり
しばらくするとチェーンがなじみ、伸びてしまいます。
チェーンを少し引っ張って
たるみを調節してあげるとカラカラ音も改善できます。
ただ伸びすぎていると、「チェーンの交換」が必要!

チェーンチェッカーを使い、
伸び具合や交換時期かどうかをチェックできます。
チェーンがはずれるのが不安という方は、ぜひ点検を!
➁と➃に当てはまる方は・・・

チェーンオイルを使った「注油」が必要です!
一般的な潤滑油だと、
チェーンにもともとついているオイルが流され
さらにサビをひどくする原因にもなります。
チェーン専用のオイルがオススメです ♪
歯飛びしてはずれそうな「カタカタ」音がする方は、
チェーンはサビや汚れで固着している可能性があります!
そのまま乗っていると、チェーン周りの歯車にも影響が・・・
全体もそうですが、
固着している部分を見つけてほぐす必要があります。
こうならないためにも・・・
定期的な注油が、とても大切!
➂の方は・・・

「すぐに新しいチェーンに交換しましょう!」
サビやたるみの影響でチェーンが一部欠けてしまっているため
そのままにしておくと、
力をいれる坂道で突然チェーンが切れてりまったり
大きな事故につながることも・・・
安全、快適に自転車を楽しむためにも
早めの交換がオススメです!

気になる異音を解決!
そのまま乗っていると、大きな修理が必要になることもあります。
気になることがあれば、早めに点検を!
サイクルオリンピック萩中では
チェーンの点検はもちろん、自転車全体点検も行っております。
ご不明点などありましたら、店内スタッフへお気軽にお声がけください ♪